XS250 Special

SP-TDC

XS250 点火時期を変えて乗ってみるべし!

どもども吉村です。さてさてSP-TDCに変更し、いよいよ点火時期を変えて走行してみようってやつです。CokkyXSのSP-TDCにはそれっぽいマップを入れていたのですが、その状態から変化させると乗り味がどんな感じになるのでしょう。もともとはこんな感じのマップで走ってました。4500回転からBTDC3...
SP-TDC

XS250 プログラム修正後の走行テストです!

どもども吉村です。くるくる君とオシロでイグニッションコイルの状態を確認したところ左側の点火が違っていたXSですが、プログラム修正後の確認です。前回と同じくまずタイミングライトでロータの動作確認をしましたが、こちらは前回同様問題なく動いておりました。前回違いがあったイグニッションコイル左右への信号の違...
SP-TDC

XS250 調べます

どもども吉村です。イグニッションコイル変えてみたけど症状の変わらなかったCokky XS250。イグニッションコイルはとりあえず元に戻します。そのついでにアイドリングしなくなった現象についてちょっと確認。いろいろ試しながらXSに乗っているので、プラグが汚れてダメになってるんじゃなかと思いましてプラグ...
SP-TDC

XS250 ちょっと交換してみよう

どもども吉村です。Cokky XS250 回転数が6000回転以上になるとスムーズに回らなくなる問題。ちょっとイグニッションコイルを疑ってみました。というのもSP-TDCはイグニッションコイルのドエルタイムを設定することができるんですが、高回転時のドエルタイムが確保できなくて点火力が弱かったんじゃな...
SP-TDC

XS250フロントブレーキメンテナンス。

こんにちは、吉川です。今日のブログネタはXS250のフロントブレーキです。コッキーネットのXS250には、なんとTZR250のブレーキがついているんです。こんなに自然に違う車種のパーツをつけられちゃうとはすごいですね!!4ポットのキャリパーと大きなディスクローターがかっこいいです。(^^♪こんなに大...
SP-TDC

XS250 走行確認です!

どもども吉村です。無事にSP-TDCでエンジン始動しました。結局地道な確認が大切ですね。そして今回確認にぼっとうするあまりまた写真がありません。すいません!それではさっそく走行してみましょう。といっても暑くてあまり長くは乗りたくない感じですけど。。。外に出してアイドリングからフケ上がりまで確認。ちょ...
SP-TDC

XS250 SP-TDC仕様ついに始動?!

こんにちは、吉川です。新潟県村上市は毎日、本当に暑いです。暑さが苦手な私にはとても過酷な夏です。( ;∀;)この暑さの中でもバイクで走っている方々には尊敬しかありません。すごいです!!私は「バイク女子」をしばしお休み中です。早く涼しくならないかな~...。さてさて、今回のブログネタはもちろんSP-T...
SP-TDC

XS250 SP-TDCつけました!でも・・・。

どもども吉村です。今回はXS250用のTDC本体と、SP-TDCのための配線を取り回すお話です。エンジンもかかればいいなーって感じです。SP-TDCはCokkyのサンプル在庫になっていた、ちょっと古いものを流用します。けっして新規に作るのがめんどいからではありませんよ。あくまでも有効活用です!SP-...
SP-TDC

XS250にSP-TDC装着の準備します。(‘ω’)ノ

こんにちは、かなり久しぶりの吉川です。ついにお店のXS250にSP-TDCを装着するときがきました。(^^)/いぇーい!! 待ってました。今回、Tochinさんは監督てきな感じで車体の実作業はよっしーと私がやることになりました。わーい!やったー!!車体いじる作業大好き。(^^)vおだ。さんはもちろん...
XS250 Special

XS250 SP-TDC装着するよ。17

どもども吉村です。パイロットジェットとメインジェットを交換したんですが長く乗るとかぶった現象がでてきました。ジェットニードルのクリップの位置を変えても超せできると教わったのでここを変更します。ジェットニードルはタンクを外すだけでアクセスできるとのことでサクッと外し、キャブ上部のフタを外します。ダイヤ...