XS250 SP-TDCつけました!でも・・・。

SP-TDC
2+

どもども吉村です。

 

 

今回はXS250用のTDC本体と、SP-TDCのための配線を取り回すお話です。

エンジンもかかればいいなーって感じです。

 

SP-TDCはCokkyのサンプル在庫になっていた、

ちょっと古いものを流用します。

けっして新規に作るのがめんどいからではありませんよ。

 

あくまでも有効活用です!

 

 

SP-TDCは本来1ピックアップ仕様なのですが、

XS250のセンサー部はそのまま使うので

2ピックアップ仕様に変更します。

 

木村さんの設計図を見て部品変えていきます。

 

自分は電子回路の設計図を読むのがいまいち残念な感じなので、

木村さんはこれはここ!そしてこうこうこう!!みたいな感じで全部足して書いてくれます。

そんなこんなでサクッと仕様変更し出来上がりました。

 

 

 

次は車体への配線です。

 

SP-TDCに変更してもらう場合は、不要になるノーマルユニットは車体から取り外します。

不要なノーマルユニットを残しておくと思わぬ不具合が出ることがあるので、

本来は必ず取り外してもらいたいです。

 

ただ今回はノーマル時とSP-TDCに変更した場合とで違いを確認するために切り替えられるようにします。

違いが分かったら、のちのちはSP-TDC配線のみにします。

 

IGコイルへはTDCから直接接続するようにします。

手前のカプラでノーマル線とSP-TDC線を切り替えます。

 

ピックアップの線は同じカプラがなかったので、

店にあった物に交換しました。

 

 

SP-TDCのスイッチ線はヘッドライト内のカプラから分岐させました。

真ん中辺の白い線がスイッチ線になります。

キーONで12Vがくる線に接続です。

スイッチ線の接続場所ってどこからとるのが簡単なんでしょう。

 

 

今回はとりあえず2Dセッティングのみなので、

バキュームセンサーはつけません。

使用しない場合は緑線と黒線を結線して青線は絶縁テープで保護します。

 

 

最後にバッテリーにつないで完了です。

全体的にこんな感じです。ごちゃついてますね。。。

一応IGコイルへの線とピックアップへの線は別ルートにします。

ノイズが乗ることがあるそうなので別ルートにするのが望ましいです。

今回はごちゃついて意味がないかもしれませんが。

 

XS250はテール側にSP-TDCがちょうどすっぽり入りました。

まさかのシンデレラフィット。

本来は工具置き場ですかね?

 

 

配線ができたらとりあえずアプリでプラグに火花が飛ぶか確認です。

よしよしオッケー。

ちゃんと火花飛びました。

 

 

プラグをもとに戻していよいよ始動です。

 

緊張の瞬間ですね!

 

 

ではセル回します!

 

キュルキュルキュル・・・。

 

 

キュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・。

 

 

キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・。

 

 

エンジンかからず~~~~~~。

 

 

かかる気がしな~い!

 

まあ、あるあるです。

 

 

本日はここまで!残念!!

コメント