中干し~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ"> 中干し~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ">

中干し~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ

1+
中干し~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ" />
クソ忙しくて ブログ書いてるヒマもありません( ̄。 ̄)
かといって、書いておかないと来年わかんなくなっちゃうので、記録程度に書いときます(^^ゞ
 
え~っと・・・ 6月14日(金)
 
堤 の中干し開始!

 
堤(つつみ)←っていうのは、田んぼの名前? 地名? です(^^)
ここは圃場整備されてなくて、山からの水です。
なので、あんまり自由自在に水の出し入れができません。
 
ず~っと雨が降ってなかったんで、やべぇ(汗 水がねぇ( ̄□||||ガーン!!
って思ってましたが、浅水で管理しなきゃいけないのをわかってなくて(^^ゞ
 
結果的に水が足りないと思ってた堤が、いい塩梅の水管理となってました(笑
自然ってすごいですね(^^)
 
生育状況は・・・
茎数15~20、草丈38センチくらい。
いい感じじゃないでしょうか♪
まわりの田んぼは、全然 中干しやってませんけど(笑
 
割目 ← これも田んぼの名前。
ここは、畦が穴だらけの田んぼで、これも結果的に浅水管理となりましてOK(笑
 
ここも中干し開始です。
でも~、となりの田んぼから水がだだ漏れです(笑
湧水状態になってるんです(笑
 
ちょっくら となりの田んぼに侵入して、穴埋めてきました( ̄ー ̄)v
 
その他の田んぼは、深水管理となっちゃいまして、生育不良です(^^ゞ
夜間落水っていうのをやってはみたものの、効果がイマイチだったんで
JAの営農指導員さんに田んぼを見てもらいました。
色々教えてもらって、良~くわかりましたよ(^^)
 
やっぱり水が深すぎたのが良くなかったみたいです。
水深が深いと、苗の根元に酸素がいきわたらず、
分げつっていう株分かれみたいなのがうまくいかないんだそうです。
茎の本数が少なくなっちゃうんですね。
 
それと、水を入れ替えてないために、アオミドロと、土の中に稲わらが発酵したガスが溜まっちゃって
生育を阻害してしまうんだそうで( ̄□||||ガーン!!
 
夜間落水だけでだめなら、1~2日のプチ中干しをしたらいいんだそうです♪
てことで、この日から2日間干してみました。
といっても、2日目は雨でしたけどね。
それはそれで良いんだそうです。
雨にうたれると、かなり復活するそうですよ。
 
こちらの生育状況は、全然たりません(>_<)
 
さて、これで復活するでしょうか(^^)