SRX600 車検できたのに

SP-TDC
0

昨年始動したSRX600インジェクション。
ようやく暖かくなってきたので、走行セッティングのために車検をとりました。

車屋さんから車検ができたと連絡があったので、早速とりにいってきました。
持っていくときは軽トラに積んで持って行ったけど、車検があるわけだから乗って帰ってこよう(^^)

が! キックしてもなぜかなかなか始動しない。
やっと始動しても白煙モウモウ。
あれ?車検とったのになんで??

そうこうしてるうちにエンジン止まっちゃって、なんだよ、すっげー不調じゃん。
もう一発キックしたら おぅっ!! 盛大なケッチンくらいました(^_^;)

再度キックしようとしたら・・・ あれ?
↑上の画像、わかります?! キックがあらぬところまで戻ってる。

え----!!!!

穴あいてんじゃん!!
車検の引き取りでマジかよー、 これじゃ乗れない。
ケッチンでキックアームがクランクケースカバーにヒットしたみたい(^_^;)

しかたないから、また軽トラで引き上げてきました。

あー クランクケースまでいってたらアウトだな、部品出るかなー。
破片も中に入ってるだろうなー。
あー ヤバイ ヤバイ どうしよう。

早速、分解して破損個所の確認。

クランクケースは割れてない、とりあえず良かったー。

で、なにが壊れてんだ?
破片と合わせながら確認すると、
あ、これか。

キックギアのラチェット部分のストッパーが折れてる。
でもまだ破片がある。
これもか。

クランクケース側のストッパーも。
ん? まだ破片がある、これなんの破片?
なんか見たことある形・・・ あ!

クラッチのバスケットまでいってる。 マジかー。
あとの破片は、これだな。

クランクケースカバー。
盛大に穴あいてますね。

なんてこった orz

走行セッティングになるはずが、キックの修理です。
お客さんとこでならなくて良かったと思うしかないです(^_^;)

もちろん新品部品が出ないものもあるので、ヤフオクで探し回って
なんとか全ての部品は揃いました。

部品が届き次第、キックの修理です。

コメント