0
JAZZのインジェクション化、チビチビ進んでおります(* ̄▽ ̄*)ノ"
点火制御のほうはOKなんで、いよいよインジェクションに取り掛かりま~す♪
てことで、本日はアクセルワイヤーの加工です(^^)
ほんとは加工しなくていいように、アドレスV125のアクセルワイヤー買ったんですけど
なぜか合わない(ーー;)
なにを間違ったのか、取り付け金具が合いません。
よくよく調べたら、アドレスV125には前期のスロットルボディと後期のがあるみたいで(^^ゞ
かといって、アクセルワイヤーはいくら調べても前期用、後期用なんてない(-o-)
なんで?
と思って、ヤフオクでアドレスのスロットルボディ見てたら・・・・
あああ! これアドレスV50のスロットルボディだっ┗( ̄□ ̄||)┛
どこで勘違いしてたのか、V125のスロットルボディだとばかり思ってたら
V50のスロットルボディでした(笑
そりゃアクセルワイヤー合いませんよね(^^ゞ
てことで、仕方なくJAZZとアドレスのアクセルワイヤー ニコイチ 作戦です♪
短いのがJAZZ、長いのがアドレスV125のアクセルワイヤー。
ご覧のとおり、長さも金具も全然違います(^_^;)
まずは、JAZZのスロットル側の金具を摘出です。
上がJAZZ、下がアドレスです。
JAZZのワイヤーはもう使わないから、チョキンと切って
金具摘出♪
アドレスV125のワイヤーもチョン切って、アウターの長さをちょうど良い長さに切ります。
んで、ライターであぶってスロットル側の金具を付けますよ。
金具だけライターであぶって、アウターをズボッとつっこむと・・・
はい♪ スロットル側できました(o^∇^o)ノ
そしたらワイヤーを通して、今度はスロットルボディ側です。
スロットル側は、ちゃんと全部組み立ててからワイヤーの長さをあわせてチョキン。
組み立ててからじゃないと、あとでワイヤー短くなっちゃうので注意(^^)b
そんで、ワイヤーをこんなふうにハンダゴテで暖めると、タイコがズボッと・・・
抜けるはず・・・ なんだけど抜けませんでした(T▽T)アハハ!
抜けないとなったら、こういきますか!
穴あけました(笑
片側は1.5ミリで、先端のほうは途中まで2ミリで開けましたよ。
ワイヤーのさきっちょはほどいておくと抜けどめになりますね。
これで準備ができたんで、ステンレス用のフラックスとハンダでくっつけます。
古いフラックスと、電子工作用のハンダでつけたら全然くっつきませんでした(笑
最初はなんでくっつかないのかわからず、四苦八苦しましたけど
新しいステンレス用フラックス買ってきたらすんなりいきました(^_^;)
勢い余って タイコまで溶かしちゃいましたよ(笑
あ、ハンダゴテは板金用の100Wです。
電子工作用のコテじゃ、どう頑張ってもくっつきません。
溶けちゃったタイコを整えて、できました♪
スロットルボディ側の金具も全然合わなかったんで、
ホームセンターの金物を切ったり・・・ 曲げたり・・・ 穴あけたり・・・
で、金具も新造しました♪
そんで、取り付けた全体像がこちら♪
ワイヤーも短くなって、JAZZ用インジェクション スロットルボディ完成です o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパチ
2年ものの古いフラックスのおかげで、予想外にてこずりまして
本日はここまでです(^^ゞ
流用加工って、こういう細かい細工が意外と大変ですよね。
でも、これで細かい細工もほぼ終了かな(^^)
なんか まだあったっけ?!
次はいよいよキャブからインジェクションに換装です♪
明日、時間があればやろうかなぁ~ と思ってますけど・・・ どうなることやら(^。^)y-.。o○
おかげさまで バイクカスタム IN順2位♪ OUT順3位♪ になりました(o^∇^o)ノ
1位はダントツの方なので無理ですけど、今日もポチッとヨロシクです(^^ゞ